部屋干しのコツ、教えます。①

「梅雨の時期は雨が多く、洗濯物を外に干せなくて毎日部屋干しです。」
そんなご家庭も多いのではないでしょうか?

 

洗濯を部屋干しにすると、

 

・室内に湿気がこもる

・洗濯物が乾きにくい

・嫌な臭いがする

 

そんな経験がありますよね。
今日は、そんなお悩みを解消できる、『部屋干しのコツ』をご紹介します。
天気予報を見ていると「洗濯指数」というものを、発表していますよね。

天気予報

これは、洗濯物が乾くのに必要な [日照]、[湿度]、[温度]、[風速]をもとに、木綿の長袖シャツの渇き具合を表しているそうです。
『部屋干し』はこの、[日照]、[湿度]、[温度]、[風速]のうち、[日照]を抜きにして、うまくコントロールする必要があります。

 

●洗ってから長時間そのままにしない

洗濯物から出る、嫌な臭いの原因は”菌”。

この”菌”は長い時間湿った状態でいると、増殖するそうです。

なので、洗濯終わってからなるべく早く干すように心がけるのがいいようです。

 

●1度にたくさん洗い過ぎない

洗濯物の量が多いと、衣類の中にある”汚れ”と”菌”がとれにくいそうです。

また、空気中に含むことができる、水分の量は、限界があります。

1度に干す洗濯物が多くなれば、部屋の湿度があがり、洗濯物の水分が外に出ることができず、衣類が乾きにくくなります。
洗う量、干す量を少なめにしましょう。

 

●部屋に湿気をこもらせないようにする

室内の空気の入れ替えをして、部屋の湿気を下げるようにすると乾きやすくなります。

雨の日、雨が降った翌日の午前中は湿度が上昇するので、窓を開けるのは逆効果です。

エアコンのドライ機能や、換気扇などをうまく使っていきましょう。

 

●洗濯物に含まれた水分を温めると、乾きやすい

・乾燥機能がついた洗濯機なら、少しだけ乾燥をかける

・干す前にアイロンがけをする

・すすぎにお湯を使う

このようにして、洗濯物を温めると、洗濯物が含んだ水分が蒸発しやすくなるそうです。

特に、アイロンをかけてから干すと、しわも伸びやすくなるようです。

アイロンがけが必要な衣類はこの方法を試してみるのはいかがでしょうか。
 

●扇風機や、サーキュレーターを使う

洗濯物に直接風を当てると、洗濯物が含んだ水分が外に放出されやすくなって、乾きが早くなります。

部屋干し (2)

いかがでしょうか?
洗濯物を乾かすには、洗濯物の水分を外に出すこと

水分を外に出しやすくするために湿度管理をしっかり行うこと

 

これらが大切のようですね。

 

次回は、早く乾かすための干し方や便利グッズをご紹介します。

 

今年予想される、梅雨明けまであと2週間弱。
今日ご紹介した方法で、梅雨シーズンの、洗濯に関わるストレスが少しでも軽減されれば嬉しいです。