洗濯機の定期的なお手入れのススメ①

みなさんの家の洗濯機は清潔ですか?
1日に2回、3回と、使用頻度が高いご家庭も多いのではないでしょうか。
洗濯機の汚れは、目には見えなくても案外付いているものです。
しかし、「どこをどのくらいの頻度ですればいいの? 」と、分からないことばかり。

 

そこで今回は、衣類に接する「洗濯槽」のお手入れ方法を紹介いたします。

17e770c20a0bde375c8d37a7d4d8ccef_s
【洗浄剤は?】
市販の洗濯槽クリーナーや漂白剤を使います。
洗濯槽クリーナーには酸素系、塩素系があり、汚れの種類やお手入れの頻度によって、使い分けるのがポイントです。

 

●酸素系
酸素系の一番の効果は、こびりついた汚れを落とすこと。
環境や衣服にも優しいのが酸素系です。
殺菌効果は塩素系漂白剤に劣るため、1ヶ月に1度の頻度でお手入れをする場合におススメです。

 

●塩素系
塩素系の一番の特徴は、非常に強い殺菌効果と漂白力です。
目に見えないカビまで落とし、黒カビの再発生を抑えるという効果があります。
さらに、お湯を用意する必要がなく、すすぐ必要もないのが良いところです。
しかし、塩素系は取り扱いに注意が必要ですので、洗濯機の説明書通りに行うようにしましょう。
塩素系は、あまり頻繁にお手入れができない場合におススメです。
【洗浄方法は?】
●使用機種に「槽洗浄コース」がある場合
(1) 洗濯槽に40~45℃のお湯を溜める。
(2) 漂白剤や洗濯槽クリーナーを入れます。
(3) 運転スタート。

 

●「槽洗浄コース」がない場合
(1) 40~45℃のお湯を溜めます。
※縦型は、槽いっぱい。
※ドラム式は、こぼれない位置まで。
(2) 漂白剤や洗濯槽クリーナーを入れます。
(3) 「洗い」運転を行い2〜3時間放置します。
(4) その後も「洗い」のみを3回ほど繰り返します。
(5) 「標準」コースで運転させます。

 

●「油汚れ」と「黒カビ」が気になる場合
重曹を使います。
洗濯槽に残った汚れや石鹸のカスは、カビにとって格好の栄養源。
そのままにしておくと、カビが発生し、洗濯物にもカビがうつってしまいます。
重曹を使い、手垢や油汚れなど弱アルカリ性の汚れや、こびりついた洗剤カスを落としましょう。

≪重曹を使った槽洗浄の方法≫
(1) 40~45℃のお湯を溜めます。
※縦型は、槽いっぱい。
※ドラム式は、こぼれない位置まで。
(2) カップ1杯の重曹を入れます。
(3) 「洗い」で5分程運転。そのまま半日〜一晩放置。
(4) 浮いてきた汚れを取り除いて、再び5分ほど洗い、排水します。
(5) 数回すすぎと脱水を繰り返します。

 

●石けんカスや湯アカが気になる場合
クエン酸を使いましょう。
石けんカスや湯アカなど弱酸性の汚れを落とし、アンモニア臭の軽減や静菌効果も期待できます。

≪クエン酸を使った槽洗浄の方法≫

石けんカスとクエン酸が、結びついてできてしまう汚れの発生を防ぐため、酸素系漂白剤も使います。
(1) 50℃のお湯を溜めます。
※縦型は、槽いっぱい。
※ドラム式は、こぼれない位置まで。
(2) 酸素系漂白剤を入れ、しばらく放置します。
(3) 排水し、再度水を溜めてクエン酸1カップを入れます。
(4) 「洗い」で3分程運転。
(5) そのまま半日〜一晩放置します。
(6) 数回すすぎと脱水を繰り返します。
【頻度は?】
理想は1ヶ月に1回ですが、できない場合でも、2カ月に1度を目安にお手入れしましょう。
粉石けんを使用している場合は、1カ月に1度がおススメです。

 

a0002_010865_m
洗濯槽の掃除をしてみると、本体の汚れや傷みなどにも気づきやすくなります。
こまめに手入れをすることで、毎日の洗濯の質も上がり、洗濯機の寿命を延ばすことにつながります。
忙しい毎日、ついつい後回しにしてしまいがちですが、月1~2回を目安に洗濯機のお手入れをしましょう。

 

情報参照:くらしのマーケットマガジン「洗濯機の掃除方法を教えて!」

https://curama.jp/magazine/504/