今さら聞けない洗濯絵表示の読み方

コチラのブログで洗濯方法に関してご紹介するときも、

「洗濯絵表示を確認してからお洗濯をしてみてくださいね」

そんな文句をたびたび使用しています。

 

家庭での洗濯の場面で参考にされるだけでなく、クリーニング店でも絵表示を確認しながら作業をすすめています。

洗濯をする場面において、なくてはならない「洗濯絵表示」。

 

2016年12月から、国際規格に沿って、絵表示が新しくなりました。

それまで、22種類だった洗濯絵表示も41種類になり、より細かく洗濯方法の確認ができるようになっています。

 

しかし、その分「種類が多すぎて覚えられない!」そう感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

今日は新しい洗濯絵表示の、5つの基本記号とそれについている付加記号の見方、また新しく仲間入りした洗濯絵表示の見方をご紹介します。

 

全てを覚えるのは大変なので、基本を押さえて、これからの洗濯の参考になさってください。

洗濯タグ

 
洗濯絵表示は以下の5つの基本記号から構成されています。

新絵表示ガイド基本5つ

 

記号の下にも書いてありますが、左から、

・家庭洗濯について

・漂白について

・乾燥について

・アイロンについて

・クリーニングについて

の絵表示となります。

 

これらのマークの上に

禁止を示す付加記号

こんなバツ印がついていたら、それに関する洗濯作業は「できない」ということになります。

 

では、基本記号についている付加記号についてご説明しますね。

 
●家庭洗濯を示すマークについている付加記号について
絵の桶の中には、数字が入っていたり、桶の下に横棒が入っていたりします。

洗濯絵表示 水洗い可
この桶の中に入っている数字は、洗濯のときに使用する水の温度の上限温度です。

この絵表示の場合は、「30℃、もしくは30℃以下の水で洗濯をしてくださいね」ということを示しています。

 

「30℃の水で洗わなければならない」というわけではありませんのでご注意くださいね。

 

桶の下についている横棒は、洗濯の強さを示す付加記号です。

この横線は最大2本ついています。

横線がついていると、「弱い力で洗濯してくださいね」という意味になります。

2本の横線がついていたら「非常に弱い力で洗濯してくださいね」という意味ですので、洗濯機のコースを選ぶ際の参考になさってください。

 
●温度に関する付加記号について

アイロンを示すマークの中に黒い小さな点が入っています。

アイロンがけ表示

これは、アイロンをかける際の上限温度を表しています。

点が3つ:アイロン温度の上限200℃

点が2つ:アイロン温度の上限150℃

点が1つ:アイロン温度の上限110℃
具体的な温度まで覚えるのは大変なので、点が多ければ高温で、点が少なければ低温でアイロンがけができる、という風に覚えておくといいと思います。

 

この黒い点は、タンブル乾燥を示す絵表示にもついています。

タンブル乾燥とは、洗濯物を庫内で回転させながら温風で乾燥をするタイプの乾燥機をいいます。

ドラム型の洗濯乾燥一体型の乾燥機や、回転式乾燥機はこれに該当します。

タンブル乾燥について

点が2つ:排気温度上限80℃

点が1つ:排気温度上限60℃

※「×」印がついているものは、タンブル乾燥不可ですのでご注意くださいね。
やはり、黒い点が多いものは高温で、少ないものは低温で、という風に覚えておいてください。

 
新しく仲間入りした絵表示について

●漂白剤の使用についてを表す絵表示

漂白剤処理についての絵表示
漂白剤の使用に関して表している絵表示が、大きく変わっています。
従来は、エンソサラシの上に×がついていたら「塩素系漂白剤使用不可」ということを表しているだけでした。

これは、素材によっては酸素系および還元系漂白剤は使用可能、ということを意味していたため、漂白剤使用の種類について少し判断に迷う部分があったかと思います。

 

新しい絵表示では
三角形の中になにも入っていないもの:塩素系、及び酸素系漂白剤の使用が可能

三角形の中に斜め線2本が入っているもの:塩素系漂白剤は使用不可、酸素系漂白剤は使用可能

 

ということを示しています。

最近では、色柄ものにも使える酸素系漂白剤が多くありますので、参考になさってください。

 

漂白剤の使い分けに関してはコチラの記事を参考になさってください。

2017年11月16日「塩素系漂白剤」「酸素系漂白剤」どうやって使い分けたらいい?

 

 
●ウェットクリーニングに関する絵表示

ウェットクリーニング絵表示

ウェットクリーニングとは、クリーニング店が独自の技術で行うプロの水洗いクリーニング方法のことです。

通常、クリーニング店で行うクリーニングは「ドライクリーニング」です。

しかし、それだと水溶性の汚れは落とすことが難しいので、汚れの種類によってはウェットクリーニングをおススメしています。

 

・ウール素材でジュースなど飲食物の汚れがついてしまったセーター

・長く着用して汚れが目立ち、汗でゴワゴワしてきたウール素材のスーツ

・シルク素材で、汗ジミがついているブラウス

 

などは、ウェットクリーニングを行うことで、さっぱりとキレイに仕上がります。

ウェットクリーニングで依頼したい衣類があれば、この洗濯絵表示を確認してみてください。

 
以上が、基本の洗濯絵表示と付加記号、新しく仲間入りした絵表示のご紹介です。

41種類すべてを覚えるのは大変ですが、家庭での洗濯や、クリーニング店に依頼する際の目安として今日ご紹介したものだけでも頭にいれておくと作業がしやすくなりますよ^^

 

この絵表示は2016年12月以降に適用されたものなので、それ以前に購入した衣類には、この絵表示はついていません。

クリーニングに出す際に、判断に迷うものがあればぜひ店頭でご相談くださいね。

スタッフが丁寧に対応いたします!

 
情報参照:P&G くらしがときめく、ステキなレシピ マイレピ「取扱い絵表示の意味と読み方」

https://www.myrepi.com/tag/laundry-display-lp