少しずつですが、空気の中に湿気が混ざりはじめ、蒸し暑く感じるようになりました。
本格的な、「日本の蒸し暑い夏」が近づいてきていますね。
こんな季節は、「虫食い」衣類の虫たちも、活発に動き始めます。
「衣類の虫たち」と表現しましたが、その種類は1つではないんです。
我が家はキレイにしているから、虫食いの虫なんていないよ!
と思っていても、現代の家は暖かく快適で、虫たちにとっても快適な繁殖場所なんです。
今日は、「虫食い」の穴をつくる原因となる虫たちと、その対策についてご紹介します。
衣類に付着して、布を食べてしまう虫は主に
・ヒメカツオブシムシ
・ヒメマルカツオブシムシ
・イガ
・コイガ
などの幼虫が挙げられます。
1番多いのは、ヒメマルカツオブシムシで、4~5月頃に大発生しています。
これらの虫たちは、私たちが衣類を着て外出した際や、洗濯物を外に出した際に、衣類に卵を産み落としているんです。
卵が付いていることを知らずに、タンスやクローゼットの中にしまってしまうと、そこで孵化して幼虫が動き出します。
その幼虫が衣類を食べ、成虫になり、また卵を産むということもおこっているかも!
一般的に、こういった虫たちは気温が15~25度くらい、湿度60%以上になると活発に動き出します。
そして
・明るいところを嫌う(紫外線を避ける)
・繊維、衣類の汚れ(たんぱく質など)やホコリが大好き
という傾向があります。
対策としては
・1度でも着用した衣類はクリーニング、もしくは洗濯を
(洗濯の場合、取り込む際に、しっかり払うもしくはブラシをかける)
・時々虫干し(風通し)を行う
・防虫剤を使う
ということが考えられます。
「この服、1度着ただけで、そんなに汚れていないからいいや」と思っても、その洋服についた少量のホコリや垢は虫たちの大好物。
しまい込んでしまうと、大切な洋服に虫食いの穴ができてしまった!
そんな悲しいことになるかも知れません。
大切な衣類、着た後も丁寧に処理して、長く大事にしていきたいですね。
クリーニングのエブリでは、大切な衣類を「虫食い」衣類の虫から守るために、オプションメニューとして防虫加工も行なっております。
詳しくはエブリの店頭でお問合せくださいね。